夏休み旅記③
熊生息の看板を見て完全にビビった堀田勝は、熊避けの鈴を付けた。
これで大丈夫だ!と安心したのもつかの間、沢の音や風に揺られる葉擦れの音で全然聞こえない(汗)
本物の熊避け鈴は時間の関係で手に入れられなかったので、ネットで調べたら、百均の小さめのベルでもいけるって書いてあったのでそれを試してみたんだ。この場所で。
「届いてねーよこの音!そりゃそうた!…何故気が付かなかった俺は、買う時に、この音で大丈夫な訳がないことに何故気が付かなかったんだこの俺はー!!」
これ、本当に思いましたw
だから、普通は登る時の揺れを利用して自然と鈴を鳴らすところを、俺はあえてしつこく手で鳴らしながら登ったよね、怖いからね、マジで。
(これが本当に獣が出そうな雰囲気を醸し出しているのよ)
とまあ怖いながらも、風景を楽しみながら三峰山を一歩一歩登って行きました。
色んな顔を見せてくれる。
風の音、草の音、遠くで聞こえる鳥の音、俺の息の音と心もとない鈴の音。
40分程あるくと拓けた場所に出た。
「清浄の滝」
こう見えて10メートルくらいはある。
昔はこの場所で身を清めてからこの先に進んでいったそうです。
残念ながらサンショウウオには出会えなかった。
身の危険を妄想プラスで感じながらも、既に汗だくでびっしょりの体を微風が癒してくれるのであった。
-続く-
2019年10月13日 | Posted in BLOG | | Comments Closed