夏休み旅記②

秩父2日目。

秩父鉄道「三峰口駅」到着。

三峰口駅からバスに乗る。

が、都心のバスと違って距離で値段が変わるし乗り方も違う…いきなりテンパったww

無事にバスに乗り「大輪」で下車。

今日はここからスタート。

目的地は「三峰神社」です!

(関東有数のパワースポット)

この場所は表参道入口。

ここから山頂まで歩くのだ!

(バスでそのまま三峰神社も行けます)

鳥居をくぐり少し進むと狛犬ちゃんがお出迎え…と思うでしょ?

違うんです、ここは狼なんです。

珍しいでしょ?凛々しい姿だけど、どこか可愛らしさがある。

案内図があったのでチェック!

「三峯山表参道」

江戸時代以前から続く三峰神社への参詣の道である。

時代を感じられるということに少し興奮を覚えながら足を進めた。

民宿や商店に挟まれた道をゆくとすぐ橋が見えてくる。

「登竜橋」

橋の上から見た景色。

入口で既に冒険を感じさせてくれる。

ほころんだ顔を携え、橋を渡りきった所に看板があるのが目に入った。

「熊が生息しています」

いきなり顔が引き締まりました。

(因みにこの看板は頂上の物です。同じ物が上と下にありました)

そういえば誰かがこう言っていた。

「山を、なめるな!」

さてと、行きますか!

-続く-

2019年10月12日 | Posted in BLOG | | Comments Closed 

関連記事